運営者情報

運営者情報

当サイトFrame World(フレームワールド)にアクセス頂きありがとうございます。

このページでは、Frame Worldについての説明と運営者のプロフィールを紹介しています。

運営者情報

Frame Worldの運営者情報は以下の通りです。

運営者名あつし
運営サイト名Frame World(フレームワールド)
運営サイトURLhttps://www.framewld.com
連絡先https://www.framewld.com/contact/
姉妹サイトTRY VEGAS PRO
Youtubeチャンネルクリエル【初心者のための動画編集教室】

私が動画編集にどっぷりとつかるようになったのは「VEGAS Pro」という動画編集ソフトを使用する機会を得たことに始まります。

まず、VEGAS Proは、Adobe Premier Proのようなサブスクリプション制のソフトではなく、買い切り型のソフトなので1度購入すればずっと使い続けられるという点が非常に魅力的でした。

また、Adobe Premier Proレベルの高機能さを備えながら、動画編集初心者でも直感的に操作することが出来るという所に非常に感銘を受けました。

それ以来、TRY VEGAS PROというサイトを作成し、VEGAS Proの魅力を発信してきました。

そして、「クリエル」というYoutubeチャンネルも解説し、VEGAS Proの基礎的な使い方を解説する初心者講座やチュートリアルを随時公開しています。

Adobe Premier Proは、直感的に操作できるようにはなっていないので、初心者が使用するにはハードルが高いですし、サブスクリプション制で非常に多額のコストがかかるのでYoutuberレベルや趣味レベルの動画編集であれば、正直利用する意味はないでしょう。

Youtuberレベルや趣味レベルの動画編集始めたいという方は、是非TRY VEGAS Proにアクセスして利用を検討してみてください。

ただし、仕事で動画編集を行いたい場合は、やはり「Adobe Premiere Pro」は必要です。なぜなら仕事では募集条件にデファクトスタンダードの「Adobe Premiere Pro」が指定されることがほとんどだからです。

またソフトの安定性も高く、Adobeの充実したフォントにアクセスできるという大きなメリットがあります。

将来的に仕事にしたい、今すぐ動画編集を学んで仕事にしたいという方は、素直に「Adobe Premiere Pro」を購入しましょう。

Frame Worldについて

これまでは、VEGAS Proの情報発信がほとんどだったのですが、個人的にはそれだけでは情報発信としては弱いと感じていました。

映像制作というジャンルは、単に動画を編集するという以外にも、モーショングラフィックスの作成や3DCGアニメーションやVFX合成といった多様な技術領域が存在します。

なので、そういった各種技術情報や業界の最新情報、動画編集全般のお役立ち情報などを発信していきたいと思いこのサイトを作成しました。

ソフトウェアに関しては、仕事では必須の「Adobe Premiere Pro」、モーショングラフィックス・VFX合成の「Adobe After Effect」、3DCG制作全般の「Blender」についても情報を発信していきたいと思います。

VEGAS Proについては、TRY VEGAS PROで引き続き発信していくので姉妹サイトともどもよろしくお願いします。

動画編集ができれば世界が広がります

動画編集って難しいと思っていませんか?

実は、一般的な動画編集作業自体は実はそれほど難しい事はありません。

女性でも、子供でも、ご年配の方でも普通に動画編集できます。

動画編集ができると、あなたの経験を世界中に動画で届ける事ができるし、自分のビジネスを持っている方であれば、動画でプロモーションを行うことが出来ます。

当サイトでは、動画編集を始めたい方、動画編集のスキルアップしたいかたのお役に立つ情報を発信していきますので、ぜひ一緒に動画編集を学んで、自分の世界を広げちゃいましょう。