アフターエフェクトの使い方|初心者が30分でAfter Effectsを理解する方法

Premiere Proの基本操作を30分で完全マスター!初心者向けチュートリアル動画

Adobe After Effects(アフターエフェクト)は、動画編集やモーショングラフィックス制作に欠かせないソフトウェアです。しかし、多機能であるがゆえに「難しそう」と感じる初心者の方も多いのではないでしょうか?

今回、初心者の方が30分でAfter Effectsの基本操作を理解できるように、アフターエフェクトの使い方を分かりやすく解説したYouTube動画を作成しました。

本記事では、その動画を掲載するとともに、動画内で学べる内容について紹介しています。

目次

Adobe After Effectsとは?

After Effectsは、Adobe社が提供する動画制作・アニメーション作成ソフトです。主に以下のような用途で使用されます。

  • モーショングラフィックスの作成
  • VFX(視覚効果)の追加
  • テキストアニメーション
  • グリーンスクリーン合成
  • 映像の補正やエフェクトの適用

Premiere Proと組み合わせて使用することで、さらに高度な映像制作が可能になります。

より詳しく知りたい方は、以下の記事を参照してください。

30分でアフターエフェクトの基本操作を学べるチュートリアル動画

動画では、After Effects(アフターエフェクト)の基本的な使い方・操作方法を30分で学べるように構成しています。

このチュートリアルで学べる事
  • After Effectsの画面構成・インターフェース
  • アセット(動画や画像等)のインポート方法
  • コンポジションの作成方法
  • アセットの管理方法
  • プロジェクトファイルの保存方法
  • タイムラインパネルの使い方
    • タイムライン基本操作
    • レイヤーの操作方法
      • 名前の変更
      • 削除
      • プロパティ操作
      • プロパティ表示のショートカット
  • アセットの配置・整列方法
  • テキストの利用方法
    • フォントの変更
    • 色の変更
  • キーフレームアニメーションの作り方
    • ロゴとテキストのアニメーション
    • 位置と不透明度プロパティの使用
    • イージーイーズとリニアキーフレームの違い
  • プリコンポジションの使い方
  • エフェクトの使い方
    • 色相・彩度
  • レンダリングのやり方
    • After Effectsでレンダリングする方法
    • Adobe Media Encoderでレンダリングする方法

利用素材について

チュートリアル動画内で使用している素材は、全てAdobe Stockの無料素材からダウンロードしたものになります。

以下にリンクを掲載しておくので、同じ素材を使用したい場合は以下よりダウンロードできます。ロゴについてはIllustrator形式のファイル(.ai)から透過pngとして書き出して使用しています。

Adobe Stockから無料ダウンロード可能

まとめ

After Effectsは最初こそ難しく感じるかもしれませんが、基本を押さえれば初心者でも簡単なアニメーションや映像編集ができるようになります。

今回の動画を見ながら、実際に操作を試してみてください。少しずつ慣れていけば、より高度なエフェクトやモーショングラフィックスの作成もできるようになります。

ぜひ、動画をチェックしてAfter Effectsの基礎をマスターしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Youtubeで動画編集のやり方を教えている「あつし」です。
当サイトでは、動画編集ソフトの使い方や、お役立ち情報、3DCG、VFX等動画編集や映像制作全般についての情報を発信していきます。
また、姉妹サイトの「TRY VEGAS PRO」では、動画編集ソフト「VEGAS Pro」に特化した情報や使い方を配信しています。
姉妹サイトともどもよろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次