AEJuice Toolbarの使い方を徹底解説!無料のAfter Effects作業効率化ツール

AEJuice Toolbarの使い方を徹底解説!無料で手に入る便利なAfter Effectsプラグイン

「Adobe After Effectsでの作業、もっと効率化したい…!」そんな風に感じたことはありませんか?

プロジェクトごとにエフェクトを探す手間や、複雑な操作に時間を取られてしまうのは、動画クリエイターなら誰もが経験する悩みです。

そんなあなたに朗報です!「AEJuice Toolbar」を使えば、よく使うエフェクトやエクスプレッションをワンクリックで適用でき、After Effectsの作業効率が驚くほどアップします。

しかも、AEJuiceの無料プラグイン集に含まれているため、完全無料で手に入るんです!

この記事では、AEJuice Toolbarの魅力や使い方を初心者の方にも分かりやすく解説します。After Effectsの作業スピードを加速させる方法を、今すぐチェックしてみましょう!

目次

AEJuice Toolbarとは?

After Effectsの作業効率を劇的にアップする無料のスクリプトツール

AEJuice Toolbarは、After Effectsの作業を効率化するために設計されたAfter Effects CC2021以降に対応する無料のスクリプトツールです。AEJuiceの無料プラグイン集に含まれています。

AEJuice Toolbarを使うと、メニューコマンドやエクスプレッションスクリプト、エフェクト、エフェクトプリセット等をカスタムボタンに割り当てることができ、作業スピードの向上を実現してくれます。

AEJuice Toolbarの主な特徴
ワンクリックでエフェクトを適用

After Effectsでは、エフェクトやスクリプト等を適用する際に、メニューを何度もクリックして探すことが多くあります。AEJuice Toolbarを使えば、頻繁に使うエフェクトやエクスプレッションに瞬時にアクセスできるため、作業時間を大幅に短縮できます。

カスタマイズ可能なインターフェース

ユーザーの作業スタイルに合わせて、ツールバーを自由にカスタマイズできます。自分だけの作業環境を構築することで、さらに快適な編集体験を得られます。

初心者にも優しいシンプルなデザイン

操作画面がシンプルで、After Effectsを使い始めたばかりの初心者でも迷うことなく使いこなせます。

完全無料で利用可能

AEJuice Toolbarは、AEJuiceの無料プラグイン集に含まれており、追加料金なしで利用できます。

AEJuice Toolbarを導入することで得られるメリットを、具体的に紹介します。

時間短縮

従来の作業プロセスでは、エフェクトを探すだけで数分かかることも。しかし、AEJuice Toolbarを使えば、ワンクリックで必要なものにアクセスでき、編集作業がスピーディになります。

集中力の向上

作業効率が上がることで、編集そのものに集中できるようになります。複雑な手順をスムーズにこなせるため、クリエイティブな部分に注力できます。

プロジェクトの品質向上

時間的な余裕が生まれることで、より細部にこだわった編集が可能になります。その結果、プロジェクト全体のクオリティが向上します。

AEJuice Toolbarのインストール方法

Sound Effectsを利用するには、AEJuice公式サイトからPack ManagerというツールをAEJuiceからダウンロードしてインストールすれば使えるようになります。

利用までの流れ
  • AEJuiceの公式サイトからAEJuice Pack Managerをダウンロード
  • AEJuice Pack Managerをインストール

Pack Managerのインストール方法は以下の記事で詳しく解説しているのでそちらを参照してください。

AEJuice Toolbarの使い方

AEJuice Toolbarの起動方法

Adobe After Effectsのメニューから「ウィンドウ」⇒「エクステンション」と辿り、「AEJuice Tookbar」をクリックします。

すると、以下のようにAEJuice Toolbarが起動します。

「AEJuice Tookbar」が起動している状態で、After Effectsを終了した場合、次回は自動で起動します。After Effectsのどこかのパネルと統合しておくと便利です。

ボタンの登録と機能の割り当て

AEJuice Tookbarでは、カスタムボタンに以下の各種機能を割り当てることができます。

AEJuice Tookbarで割り当てられる機能
エフェクト

After Effectsで利用可能なエフェクト

エフェクトプリセット

以下のフォルダにあるデフォルトのプリセットや、自分で作成したプリセットファイル等、エフェクトプリセットを保存した.ffxファイルを呼び出せます。

C:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects 2025\Support Files\Presets

エクスプレッション

エクスプレッションスクリプトコードをボタンに割り当てる事が出来ます。

メニューコマンド

AfterEffectsのメニューのコマンドを割り当てる事が出来ます。

スクリプトレット

任意のJavascriptコードを実行できます。

JSX

ハードドライブ上にあるスクリプトファイルを実行できます。サポートされている形式は、.js、.jsx、.jsxbinです。

以下、エフェクトの「塗り」をカスタムボタンに割り当てる例で使い方を解説します。

AEJuice Toolbarに表示されている歯車アイコンをクリックします。

以下の画面が起動するので「Add button」ボタンをクリックします。

すると以下の画面になります。画面内にはたくさんのアイコンが表示されており、この中から好みのアイコンボタンをクリックして選択します。画面内はスクロール可能で、合計102個のアイコンが利用できます。

塗りと言うエフェクトをイメージしやすい「palette」と言うアイコンをクリックします。

「CHOOSE ACTION」というアクション選択画面が表示されます。今回はエフェクトを割り当てるので「Apply effect」をクリックします。

「SELECT AN EFFECT」という「検索ボックス」のある画面が表示されるので、検索ボックス内をクリックします。すると、下に利用可能なエフェクトの一覧が表示されます。

検索ボックスに直接キーワードを入力するか、スクロールさせながら必要なエフェクトを見つけます。

今回は、一覧から「塗り」をクリックします。

以下の状態になるので、「Save」ボタンをクリックします。

これで、ボタンと機能の登録が完了したので、以下の画面は×をクリックして閉じます。

機能の呼び出し

上で登録した「塗り」機能をテキストレイヤーに使用する例で解説します。

タイムラインのテキストレイヤーを選択して、AEJuice Toolbar上に表示されている「塗りエフェクト」が割り当てられている「アイコン」ボタンをクリックします。

すると、以下のように塗りエフェクトが適用されます。ボタン一発で簡単に適用することが出来ます。

AEJuice Toolbarの気になる点と注意点

AEJuice Toolbarは非常に便利なツールですが、実際に使用している中でいくつか気になる点や不満点が出てくることもあります。ここでは、私が実際にAEJuice Toolbarを使って感じた「注意すべきポイント」について解説します。

ボタンに何の機能を割り当てているのかわからなくなる

AEJuice Toolbarでは、好きなエフェクト等をボタンに割り当てて効率的に作業を進めることができますが、ボタン自体に機能名やラベルが表示されないため、時間が経つと「どのボタンに何を割り当てたのか」を忘れてしまうことがあります。

ボタンの削除操作ができなくなることがある

AEJuice Toolbarでは、割り当てたボタンを削除したくても、操作がうまく反映されないことがあります。

頻繁にカスタマイズを行うユーザーにとっては、これが大きなストレスになる可能性があります。

もしこのような状態になった場合、AEJuice Toolbarを終了させAfter Effectsを再起動することで改善することがあります。

気になる点はあるが、総合的には便利なツール

AEJuice Toolbarには上記のような注意点があるものの、無料でここまでカスタマイズができるツールは他に多くありません。

ボタンのラベル表示や削除操作の不具合については、今後のアップデートで改善される可能性も期待できます。

不満点を理解した上で使いこなせば、AEJuice ToolbarはAfter Effectsの作業効率を大幅にアップさせる強力なツールです。自分なりの工夫や管理方法を取り入れながら、AEJuice Toolbarの便利さを最大限に活用しましょう!

AEJuice Toolbarのよくある質問(FAQ)

AEJuice Toolbarは無料ですか?

はい、AEJuiceの無料プラグイン集に含まれており、無料で利用できます。

After Effects以外でも使えますか?

いいえ、AEJuice ToolbarはAfter Effects専用のプラグインです

まとめ

AEJuice Toolbarは、あらゆるAfter Effectsユーザーにとって作業効率を劇的に向上させる無料プラグインです。

AEJuice Toolbarのポイントをおさらい
  • 作業時間の大幅な短縮
  • 操作性の向上
  • プロジェクトの品質向上
  • 無料で高機能

AEJuice Toolbarを導入すれば、複雑で時間のかかるAfter Effectsの作業がよりスムーズで快適になり、クリエイティブな部分に集中できるようになります。

時間とクオリティの両立を目指す方にとって強力な味方となるので、まだ使った事のない方は、AEJuice Toolbarを今すぐ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

当サイト限定20%OFFクーポン!

🎥 I Want It All Bundle

AEJuiceの70以上のエフェクトパッケージを詰め込んだベストセラーバンドル!
- 300以上のカテゴリー
- 30,000以上のアニメーションアセットライブラリ
- 商用利用も安心

当サイト限定クーポン発行中!セール価格からさらに20%割引!!

以下のクーポンリンクから購入するとさらに20%OFFで購入できます!
※決済手続き画面で割引が適用されているか確認してね
▼▼▼クーポンは自動適用▼▼▼

この記事を書いた人

Youtubeで動画編集のやり方を教えている「あつし」です。
当サイトでは、動画編集ソフトの使い方や、お役立ち情報、3DCG、VFX等動画編集や映像制作全般についての情報を発信していきます。
また、姉妹サイトの「TRY VEGAS PRO」では、動画編集ソフト「VEGAS Pro」に特化した情報や使い方を配信しています。
姉妹サイトともどもよろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次